料金・お支払いについて

料金はいつ払うの?

成果報酬を事件終結時にお支払い頂きます。
(弁護士費用特約がない場合)

弁護士費用特約を使う場合、自分で料金をすべて立て替えなきゃいけないの?

立て替えの必要はありません。
弁護士が直接(弁護士費用特約の)保険会社に請求し、保険会社から直接お支払い頂けます。
(一部例外あり)

弁護士費用特約を使う場合自分側の保険会社とのやり取りは私がやるの?

弁護士費用特約を使う旨のご連絡はお客様にお願いしています。
その後のサービスの説明やご請求などは、当方が代行しております。
(一部例外あり)
ご相談について

まず何から話せばいいの?

具体的にご不明な点があれば、まずそれをお伝え下さい。お答えするのに必要な情報をこちらから質問させていただきます。
何が不明かも不明だという場合でも、当方から順序立てて質問をさせて頂き、その上でまず何をどうすべきか、アドバイスさせていただきますので、ご安心ください。

何でも相談できるの?

はい、交通事故に関するご相談は、何でもお気軽にご相談ください。
弊所は交通事故後遺症の等級認定手続きや示談交渉の代理等を通じて、交通事故被害者のよりスムーズな被害回復のお手伝いをする法律事務所です。

相談は無料なの?

方向性が決まるまでのご相談は原則無料です。
ただし、回答に調査や資料の提供、を伴うご相談、書類の作成方法に関するご相談や書類の確認•添削を伴うご相談は、相談料を頂戴する場合がございます。
その場合は相談料が発生する前にその旨をご案内しますのでご安心ください。

事務所はどこにあるの?

平日の日中は仕事だから相談に行けないんだけど?

事前にご予約を頂ければ、土日祝日、夜間のご相談も承っております。
ご依頼について

どんな流れで進んでいくの?

まずは電話・メールによる無料相談をご利用ください。
基本的な事項についておうかがいした上で、具体的なお話をするために必要な資料(事故証明や診断書等の書類)をご案内いたします。
その後は必要資料を拝見した上で、お客様に最適な手続の流れを考え、ご提案しています。
>>交通事故後遺症の等級認定サポートの流れ
>>必要資料のご案内

どこまでサポートしてくれるの?

後遺症の等級認定から、相手方との示談交渉、訴訟、調停など、解決までワンストップで、トータルサポートいたします。

相手方との示談交渉はしてくれるの?

はい、当サポートは、交通事故に精通した弁護士が運営しています。相手方との示談交渉も可能です。

遠方でも対応可能?

可能な場合もありますので、まずはご相談ください。