目次
後遺障害等級には納得されていますか?
- 後遺障害の等級認定の結果に納得されていますか?
- 適正に評価されたと感じていますか?
等級によって賠償額が変わってくることはもちろんですが、気持ちの上で納得して示談に入るのが望ましいと思います。
早すぎませんか?
- まだ治療中にも関わらず、示談を受けようとしていませんか?
- 当面の生活費や治療費に困って、示談を飲もうとしていませんか?
他に打つ手がないか、もう一度検討されてみてはいかがでしょうか?
ご自身の保険は確認されましたか?
ご自身またはご家族が加入の自動車保険の内容は確認されましたか?
弁護士費用特約や人身傷害補償など、示談交渉の負担を軽減してくれる保険に加入していないか、ぜひ念のためご確認ください。
資料はそろっていますか?
被害者が受けた損害を主張・証明する責任は、法律上、被害者の側にあります。
できる限り資料を揃えてから示談に臨みましょう。
専門家に相談を
交通事故の損害賠償はときに複雑で難解です。
それゆえに保険会社に専門用語を次々と並べられ、困っている方も多いことと思います。
流れとしては、①等級認定、次に②損害賠償請求となりますので、後遺症が残ってしまった方、残りそうだという方、症状固定についてお悩みの方は、まずは①後遺障害等級認定の専門家である弁護士にご相談されることをお勧めします。
交通事故後遺症の等級認定サポート
弊所は交通事故後遺症の等級認定サポートに力を入れています。
どうぞお気軽にご相談ください。